これからお金を貯めて資産を作りたい人へ|最初にやるべき5つのこと

これから資産を作りたい人向けの最初にやるべき5つのことを解説するイメージイラスト 貯める

こんにちは!
今回は「これからお金を貯めて資産を作っていこう」と思っているあなたに向けて、最初にやるべきことを5つのステップにまとめてお伝えします。

私自身もゼロから資産形成を始めた経験があります。無理なく、でも確実にお金を育てていくためには、最初の一歩が肝心です。


ステップ①:まずは「お金の流れ」を把握する(家計の可視化)

資産形成の出発点は、「いまの自分が何にいくら使っているか」を知ること。
月の収支が見えない状態で貯金も投資も成功しません。

✅ 具体的な方法

  • 家計簿アプリを使って記録(おすすめ:マネーフォワード)
  • 固定費(家賃・保険・サブスク)と変動費(食費・交際費)を分ける
  • 「毎月いくら貯められるのか」を見える化する

ステップ②:生活防衛資金を確保する(最優先!)

資産運用に走る前に、まずは「いざというときのお金」を準備しましょう。

✅ 目安金額

  • 生活費の3~6ヶ月分(例:月20万円なら60万~120万円)

✅ なぜ必要?

  • 突然の病気や失業、事故など、想定外の出費は必ず起きます
  • 「生活防衛資金」があると、安心して長期投資に挑めます

ステップ③:高金利の借金を整理・完済する

特にリボ払いやキャッシングなど、年利10%以上の借金があるなら要注意!

✅ 理由

  • 年利15%の借金は、年利7%前後の投資による収益
  • を打ち消す破壊力があります
  • 借金を完済することは、最も確実で安全な「利回り15%の運用」です

ステップ④:目的をもって貯金・投資を始める

いよいよ攻めのステップです。でも「何のために?」を決めることが大切。

✅ 目的別の貯蓄・投資方法

目的方法
旅行・家電など近い目標銀行預金、定期預金
老後資金、教育費NISA、iDeCoなどの長期投資

ステップ⑤:お金の勉強を始める(学ぶことが最大の投資)

資産形成は「知っているか知らないか」で大きく差が出ます。
金融リテラシーを高めることは、すべての人にとって必要なスキルです。

✅ おすすめの勉強法

  • 本:『お金の大学』(両@リベ大)
  • YouTube:リベ大、バフェット太郎、投資塾しんたろう
  • FP3級レベルの知識をざっくり学ぶ(税金・保険・年金・資産運用)

補足:なぜ「貯金だけ」ではダメなのか?

日本は物価が上がり続けています。
貯金だけでは、将来の自分を守れません。

  • 現金は増えないどころか、価値が下がる(=インフレのリスク)
  • お金にも「働いてもらう」=資産運用が必要
  • 「貯める」と「増やす」の両輪があってこそ、資産は育つ

最後に:スタートラインに立ったあなたへ

  • 小さくてもいい、今すぐ始めよう
  • 他人と比べず、昨日の自分と比べよう
  • 続けた人だけが「お金に困らない未来」を手に入れます

コメント

タイトルとURLをコピーしました